福岡で辛くて美味しいスリランカカリーが食べたいと思ったらまず始めに思いつくのが「不思議香菜ツナパハ」
このツナパハとは、スリランカの公用語であるシンハラ語で、ツナ(3)、パハ(5)、すなわち"35(たくさん)"という意味で、スリランカカレーで使う混合スパイスのことを言うんだそうです。
そんなたくさんの混合スパイスを使って、本場スリランカ人が作る本格的スリランカカリーを食べることができるのが「ツナパハ」、県外からここのカレーを食べに来るほどの人気店なのです。
西通りのど真ん中、ソラリアステージ専門店街地下二階、天神の中心に2店舗もある大人気店
不思議香菜 ツナパハ
天神西通りのど真ん中、福岡岩田屋本館の目の前の大産西通ビル5階にあるのが「不思議香菜 ツナパハ」。11時30分オープンで23時30分まで営業しており、ランチタイムはオープンから17時までと長めに設定されてあります。
エレベーターを降りるとすぐ目の前に店内が広がり、スパイスのいい香りが漂ってきます。店内は4人掛けのテーブルが8つ、2人掛けのテーブルが2つ、カウンターが6席あり、西通り側が全面ガラスなので昼間はとても明るく、夜は天神を行き交う人々を眺めることができます。
毎日オープンと同時に来店者があり、12時前にもなるとお店は満席状態。お昼時にはすでにエレベーター前に行列ができるほどの人気っぷりです。
不思議香菜 ツナパハ+2(ツナパハプラスデカ)
ソラリアステージ専門店街地下二階、中央エレベーターの隣にあるのが「ツナパハ+2」です。
「ツナパハ」よりも30分早い11時オープンで22時30分まで営業しており、こちらもオープンから17時までのランチタイムとなっています。
店内はアジアンテイストで統一されており落ち着く感じで、テーブル席に約30名、カウンター席に約6名ほど座ることができます。
こちらは「ツナパハ」よりもオープン時間が少し早いため、お昼前に伺えば並ぶことなく座れますが、お昼時になると「ツナパハ」と同じように行列ができ、週末など多い時は中央のエレベーター前まで行列ができることがあります。
ランチセットはサラダ、ヨーグルトアイス、紅茶が付いて1000円以下
辛いカレーが食べれることの他に、両店舗17時までランチが楽しめるのもこのお店の嬉しいところ。
しかもカリーにサラダ、ヨーグルトアイス、紅茶が付いてなんと1000円以下の970円税込。
カリーは以下の4種類から選ぶことができます。
・スリランカカリー(☆☆☆)
スパイスライスにチキンカリーとポテトカリーの2種を盛り付け
・ヌードリカリー(☆☆☆)
野菜と一緒に炒めたビーフンチキンカリーとポテトカリーの2種を盛り付け
・ドライカリー(☆☆)
スパイス香る炒めご飯にチキンカリーのグレービー付き
・イングランドカリー(☆)
辛さ控えめ。ビーフミンチで作る洋食風のカリー
☆の数は辛さの程度を示しています。
辛いのが苦手な方は注文時に「辛さ控えめで」と注文すればポテトカリーの量を増やして調節してくれます。
やはりオススメはスリランカカリーです。☆3の辛さですが日本離れした辛さなので、初めての方は注意が必要です。一度食べて辛さに物足りなくなれば、☆4つの辛めもありますので注文の際に「辛めで」と注文してみてください。
それでも物足りなくなった場合は「リアルレッド」がオススメ。尋常じゃないぐらいに辛いです。本当に今まで日本では味わったことがあまりない辛さ。それでもさらに辛さを求めるならばリアルレッドを2倍から5倍まで辛くすることができますので辛さに自信がある方は挑戦してみてください。
私はスリランカカリーリアルレッド2倍までしか試したことありませんが、結構なツワモノでした(汗)
スリランカカリーもオススメですが、実はヌードルカリーもオススメです。カリーのグレービーを吸って辛さよりもスパイスの風味が増し、さらにご飯よりも糖質が低いので女性にも大人気です。
さらに嬉しいことに、このグレービー(カレーのルー)は1回までおかわりができるので、ふんだんにグレービーを楽しむことができます。
刺激的な辛さの中に香るココナッツ&スパイス、激辛党には「リアルレッド」がオススメ
では超有名で人気店のカリーのお味はというと、私も超がつくほど辛い物好きなのですが、初めて食べたスリランカカリーの衝撃は忘れられません。
本当に辛いんです!!
今まで味わったことのないような刺激的な辛さで、セットのサラダだけでは間に合わず、何杯水を飲んだことか覚えていないぐらいです。調子に乗って始めからリアルレッドを頼んだのがいけなかったのですが…
しかし、その辛さがだんだんと癖になってきちゃうんです。辛さが次第に心地よくなりスープのように味わってしまって、もう完全にこの辛さの虜。グレイビーのおかわりは必須です。
暑くて食欲のない時期でも、辛さの奥にある深いスパイスの香りやココナッツの風味が食欲を後押ししてくれます。
ほろほろに崩れるまで煮込んであるチキンも絶品でグレイビーとの相性も抜群。+110円で大盛りにできるので、お腹いっぱい辛いカレーを堪能できます。
セットの最後に出てくる救世主、お店を出る頃にはお口の中スッキリ。
カリーとサラダを食べ終えて一息ついたころにサワーヨーグルトアイスと紅茶が出てきます。紅茶は注文の際にホットかアイスか選べます。
辛さとの激闘を労うかのように、冷たくてさっぱり甘いアイスはお口の中を癒し、スッキリとした紅茶は気持ちをゆったりとさせてくれます。
全てを食べ終えて、お会計を済ましてお店に出て気づくこと。それは全く辛さが口の中に残っていないんです。セットの最後に出てきた救世主のおかげです!
そのため、帰る頃にはまた食べたくなっちゃうんですね!これこそ「ツナパハ中毒者」が続出する原因かもしれません。
子供連れでも大丈夫。ツナパハお子様ランチ登場!
ツナパハを食べたいけど子供にはまだまだ本格的なスパイスは食べさせられない。なんて奥様に朗報です。
ツナパハでもお子様用のランチ「ラマイランチ」が始まりました。
辛さ控えめの甘口カリーに、子供が大好きなハンバーグ、フルーツサラダ、オムレツ、ジュースがついて680円。
子供にジュースを飲ませながら、急いでカレーを食べていた奥様方を良く見かけていましたが、これで子供と一緒にゆっくりランチを楽しむことができますね!
自宅でもツナパハの味を楽しめる
一度食べたら本当に病みつきになる「ツナパハ」のカレーですが、ゆっくりお店で食べれない時や、食べたいのにお店までいけない時ってありますよね。
そんな時にはテイクアウトやチルドカリーがオススメです。テイクアウトはお店の味そのままを持ち帰ることができ、家でもツナパハ気分が味わえます。
チルドカリーはお店や楽天市場で販売していますので、どうしても食べたくなった!!って時用や県外の方などにはありがたいですね。
↓お取り寄せはこちら
【楽天】旨い!辛い!ツナパハのチルドカリーパック
ディナータイムではさらに辛そうなデビルメニューが楽しめる
大人気のランチメニュー以外にも、ディナータイムから食べれるデビルメニューもオススメです。「デビル」というほどなので超激辛かと思いきや、そんなに辛くありません。
チキンやシーフードなどのメイン食材と彩り豊かなお野菜をピリ辛や甘辛に炒めたメニューです。
お酒のおつまみとしてもオススメのメニューですが、ライスと一緒に食べても本当に美味しい「デビル」メニューです。
その他にもランチでは食べることができないスリランカスタイルカリーや、コース料理もあります。
食後のドリンクやデサートも揃ってますのでディナータイムにスリランカ料理はいかがでしょうか。
ツナパハでスリランカカリーを食べ終えて
始めは衝撃を受けるほど辛いスリランカカリーでしたが、1度食べたら本当にあの辛さが忘れられなくなっていました。
ただ単に辛いだけではなく、辛さの後から来る深いスパイスの香りが本当に病みつきになります。
多い時は週に3回ほど食べに行き、食べにいけない日はテイクアウトのチルドを自宅で食べるというほどにハマってしまいました。もはやツナパハ中毒です(笑)
かれこれ1年以上ツナパハに通ってますが、今でもランチに何を食べようか迷った時には「とりあえずツナパハに行く?」それぐらい本当に美味しく、激辛党にはオススメしたい福岡のスリランカカリー店です。
不思議香菜 ツナパハ
福岡市中央区大名2丁目1-50 大産西通ビル 5階(地図表示)
050-5593-1620
ランチ 11:30~17:00
ディナー 17:00~22:30
定休日 なし
不思議香菜 ツナパハ+2(ツナパハプラスデカ)
福岡市中央区天神2丁目11-3 ソラリアステージ専門店街 地下2階(地図表示)
092-791-3374
ランチ 11:00~17:00
ディナー 17:00~23:00
定休日 なし